Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本編はABEMAで1週間無料配信中👀 ノーカット版はこちら▷abe.ma/3ZxPSlu
審査員変えろよ
審査員毎回思ってたんですけど、公平なジャッジできる人にしましょうよ…あまりにもひろゆきさんに意見が偏りすぎてます。そもそも本来のディベートは相手を言い負かすことではなく、お互いの妥協点を見つけることや互いの意見について深め合うことなのでこの番組の「論破した方が勝ち」という構成は子供や発達途上の方に悪影響を及ぼす危険性が大いにあります。それでもまだこの番組を続けたいのであれば、せめて番組サイドが忖度しないことを願います!
過去回見れるようにして欲しい。これだけでも面白いから課金してまで登録する価値あるのになぁ...
二人の良いところが出ててディベートとしてちゃんと会話になっててどっちに転んでも面白いディベートが出来てるのが凄い
パックンの最初の返し天才すぎて唸ったわwww
パックン話の構成が上手いなほんと
マジでひろゆきは番組面白くするのが上手いよなこのテーマも見たくなるもん
久しぶりにパックンとひろゆき出てくれて嬉しい
歴代最高の判定パート。本当に面白かったし、熱かった。ぜひ本編を見ていただきたい。
ひろゆきもぱっくんも、視聴者の需要を分かってる。
どんな視聴者からの需要があるんですか?
@@vencletta 僕やあなたみたいな、時間ある時にこれを見てる人じゃないすか?
@@たまごボーロ-v2t ありがとうございます
@@vencletta いえいえ😊
一言で納得させてんの草
テレビ的に取れ高が高い話し方かつ、内容にまとめるのすごいなぁ
ひろゆきがこんなジョークセンス高いとは思わなかった
詭弁が通用しない相手の時のひろゆきはちゃんとディベートしてくれるから好き
@-shinya-6544 命題が「生きてくうえで」となってるのに交友関係など範囲を狭めてる時点で既に詭弁の常套句、論点ずらしは行われているよ
@@NoName-uq6eu 「生きていく中で」の中には「交友関係」も包含されているから論点ずらしではない。抽象的な議題を具体的な話に落とし込んでるだけ。例えるなら「果物は食べるべきか」と言う議題で、食べるべき派が「果物の中にはみかんというビタミン豊富なものもある。だから果物は食べるべきだ。」と言っているだけ。なんの問題もない。
@@-shinya-6544 >「生きていく中で」の中には「交友関係」も包含されているから論点ずらしではない。前提としてそのロジック間違っている。例えるのもまた本質から離れるから基本的には使わない。これはディベートの基本原則を理解することが第一歩であってその辺をあやふやなまま進めるから詭弁とそうでないもの違いが判断できなくなる
@@NoName-uq6eu 「生きていく上で」っていうあまりに抽象的な議題のままどうやって議論展開していくの?「生きていく上で」の定義のすり合わせのためにも具体的な話が必要だと思うんだけど。
@@-shinya-6544 ご自身でお話されてるじゃないですか生きていく上での定義のすり合わせが必要なのに「交友関係において」になってしまっているんですよ。範囲内だからじゃないんです。その前段階がすっ飛んでしまっているんです。これを詭弁の常套句、論点のすり替えと言います。
この二人はスポーツで言う見せプしつつ議論してるんだからすごいよな
ひろゆきがさんまのくだり出したとこのパックンの勝利の笑み
ひろゆきがさんまを面白いと思っている事がなんか感激したあの手の笑いを小馬鹿にする方かと思っていたさんちゃん、昔ほどキレがないしさ。
ひろゆき、世界を救うために人類を滅ぼした悪役が、振り向いたらそれを称える人間が居ない事に気付いたみたいなオチで面白かった
パックンディベート上手くて笑いにも落とし込んでるやないか!w
これはパックン強い。ひろゆきも「こりゃ厳しいわ」みたいな顔してる。
3:58 ここすき
この2人の舌戦レベル高くて好き
これ最後キレイにオチついたと思ったら審査員意見割れておもろかったわ
これ、最後の何この番組!!がマジで面白かった
なんだこのほんわかした雰囲気と面白さw
ハーバード卒ってだけあって、パックンの賢さは正統(正当)な賢さだよね。「それはディベートスキルではなくて使う人の問題」「冠番組が成功の指標ではない」って、ひろゆきに呑み込まれず、即座に論点整理できるのは強い。それに、最初に「ディベートスキルがない=即死ぬではない」って言ってるから、「世の中のほとんど人はディベートスキルがないけど普通に生きてますよ」っていうひろゆきの論法も封じてる。
ひろゆきの極論論法ですね笑
@@Popchannel123でも、これ地味に強くて、簡単にできるのよね(笑)
@@ルナタイト 対策されやすいけどな。
即座ではなく冠番組が成功の指標ではないというカードを取っておいたように見える
パックンは確かにディベートで人傷つけないよな
「必要」の定義がコロコロ話の中で変化していくから、どっちの言うことにも「そうだそうだ!」って思っちゃうww
自分を助けてくれる友達がいないなら強くなるしかない ディベートスキルも自分を強くするツールの一つ
1:14こういう○○vs○○って画面でひろゆきさんが戦闘ポーズって言ったらいいか分かんないけど、そういうポーズしてるのすごい新鮮
後出しだ!超笑ったwww
2人のディベートユーモアもあって見やすい
ひろゆきがテーマ選ぶの珍しいな。
最後だからだと思う!
2人ともディベートが上手いからこの動画を再生した
いつか審査員の人たちのディベート対決も見たいな
審査がバチる所めっちゃおもろかったわ
パックンの頭の良さに改めてびっくりしますよね。
議題的なもひろゆきが自分下げてるのは珍しいし面白い。ぱっくんさんも強いからこそひろゆきも出してくるよなぁ
アフリカ行って色々変わったのかなw
LINEグループの数見せようとするパックン可愛い
2人とも話が上手いから見てて楽しいけど今回はパックンが完全に勝ってるな😊ひろゆきも途中負けだなと思って笑っちゃってるし😊
個人的には字幕が上手い番組だって感じる。字幕の上手さがディベートを面白くさせている。
このあとの審査員が他の審査員の誤審にブチ切れる展開激アツだった笑最終回残念…
ひろゆきとスネ夫の正面顔は貴重やな
友達いなさそうってツッコミって友達作るの難しいと感じてる人からしか出ない発言だよな
パックンは友達多そうなれるならなりたいよな
パックンすげえな
人生上がってる二人がテレビに取り上げられて言い合いしてるのくそ楽しいだろうな
パックンの先手で極論に持って行かせないようにしたのうますぎる
ひろゆきさんとパックンの回はいつもボードゲームを見ているような感覚になる。相手がこう言ってきたらどう返すのが最善手かをお互いの意見を聞きながら思考を巡らせている辺り。
まぁこの番組はディベートを勝負事として扱ってるから強かったら嫌われやすいかもだけど日常でディベートを勝負として使わずに、相手を説得する力、相手に共感させる力ってなったらだいぶ必要だよね
ディベートが強いということで、この番組に出続けられてる時点で得だと思います。
@@さいたま-x1mひろゆき論でいくとこの番組に数回呼ばれる代わりに扱いずらい印象持たれて他の番組に呼ばれないってことじゃね
@@らんばだ他の番組に呼ばれづらいかどうかなんてイメージの問題じゃん。ディベートスキルとは無関係だよ。そもそもパックンなんてディベートスキル高いけど、扱い辛い印象ないし。
@@いりた-r3i 芸能人なんだからイメージ重要じゃない?パックンはディベートスキルを補ってあまりある性格の良さとかバックボーンがあるから相殺出来てる感はある
@@らんばだそのイメージを作るのもスキルの活かし方なんやと思う。
パックンさんの最後のLINEのやつ泣き言で草
パックンとは友達になりたい
急にビッグモーター出てきて草
ひろゆきさんパックンとの会話めちゃくちゃ楽しそうで見ててほっこりするw
フルで見れるのはアベマだけと言いながら配信期間はあるのまじで納得できない。全部見せてくれマジで
人外魔境ディベート決戦
神尾ぶちぎれ面白かったマッドマックス2始まったら審査員同士の試合も見たいな
さすがに不要で勝つのは無理だな言ってるように『表に出すか出さないか』でやるべきだった
日本でディベートスキルあったら嫌われて変な奴扱いされると言うこと。ひろゆきがそう。なぜか正しい指摘をしただけなのに、相手泣いちゃったり、怖いとか、変人扱いされる。それが日本。日本ではできるだけディベートの起こらない生活をした方が無難であるという意味でひろゆきの意見に賛成したんでしょう。
本編マジで誤審だと思ったけど、神尾さんも同意見でキレてくれたのでスッキリした。
ひろゆきが最終回に相応しい完璧なストーリー作り上げたのになw
テレビの悪い所出たって感じた。あと個人的にスタジオの亀田いらね。
@@chata.Kまあ一応彼はディベートに勝った男やし
この回だけ作家絡んでそうな内容と構成
ディベートが不必要なことをディベートで伝えるひろゆき
パックンめっちゃ好き
自分でテーマ選ぶなら強いほうとって圧倒してほしかった。
さんまさんはディベートスキルを笑いに生かしてるっめ反論すごい納得できて、さすがパックンだなと思った
最初に定義付けをしたのは賢いな。もしここで定義付けしてなかったら「なくても生きていけますよね?」みたいな感じで持っていかれちゃうから。
賢い人がディベートするのは見てて楽しい
関係ないけどパックン若い時より今のほうがカッコいいな
この2人は最強❗️
これひろゆきにあげた審査員は審査員の素質ないんじゃない?審査員の中で勝手な設定作ったり先入観持ち込んでるし、最初にわざわざパックンが必要ということは「あったほうが良いかどうか」ということで定義設定してるのに「必ずしも必要でない」とか言ってるし、、、言い負かすということだけじゃなくてディベート「スキル」をどう生かすかということを一貫して説いてたぱっくんの圧勝だろ。
パックンまじ好きなった笑
ひろゆき自分のことを友達少なそうって言ってて草
サムネのひろゆき、世界史の教科書に出てきそうな見た目してて草
「友達多いですよ、グループいっぱい!」は、「私は大勢の中の一人」という意味なんよな。泣ける
ビックモーター的なの出してくるの草
これ3対1でひろゆき勝ってて審査員変えた方が良いと思った
パックンは友達多いだろw
双方が喋るたびに「たしかに」と思ってしまうw
これひろゆきが負けを認めてたのに謎判定で大勝利しててモヤモヤした
正論を言うんじゃなくて他人を納得させる奴だから友達いないとか周りから遠慮されるとかその辺が共感されたんじゃないかな?
@@ルリ-v4jディベート対決なんだから、「相手を言い負かしたなら」ならまずKO勝利にすべきでしょ。それを「いや、私はこう思う」って審査員が主観で覆すのは間違ってる。
@@いりた-r3i その理論だとそもそもこのディベートが成り立ったないの理解できないの?
ディベートスキルを、パックンが「相手を納得させる力、相手の不合理なことに異議を唱える力」としているのに、この番組のように「1VS1で相手を論破する力」って定義して、「こういう力は嫌われちゃうから」としていたのはかなりモヤったよね。私も「パックンの話聞いてた?」ってなったもん。
@@ルリ-v4j この理論だとなんでディベートが成り立たなくなるんだ?「相手を言い負かしたらKO勝利。それを審査員が覆すのは間違ってる」と言っただけなんだけど
ディベートスキルより実績があればその人の言う事に説得力や信憑性は増しますよね。逆にディベートスキルあっても実績がないと口先だけになりますからね。
人前で発揮できるディベートスキルなら必要かな。
今回のひろゆきめっちゃあなたの感想でおもろい
LINEグループの数見せようか?はお笑いをわかってる🤣
3:57 審査員、流れ弾というかとばっちりにも程があるwww
中古車の話しのくだり、結局連れていく友達がディベート力高くないと成り立たないよねw
パックン日本語ネイティブよりネイティブでしょってくらい言葉知ってるな
まじですごいよね、ネイティブより上手い気がする
ひろゆきさんやっぱり賢い!最初必要にして、直前で不必要に変えることで相手の判断を混乱させるという!
パックンは本当に優しい人だから、イジワルなディベートをしないけど欧米でディベート得意な人達は、超イジワルに相手をねじ伏せるよ(元々そのための技能だしな)まあでもそのスキルを知っていて損はしない。パックンみたいに使えばいい。
このディベートも、番組を意識した魅せるディベートにしてるんだろうな
これ最後まで見たけど、完全に誤審判定。審査員変えた方がいい。ディベートの再定義を一番最初にパックンしてて、必要の立場は「なければ死ぬような絶対的に必要」という立場ではなく、「ディベートスキルは社会生活で役に立つ」「無いよりはあった方がいい」って意味に再定義、その上で必要か必要じゃないか?を話してる。そもそも定義が広すぎるため当然の再定義。ディベートやらない人は知らないかもしれないけど、言葉を再定義するのは当たり前。「必要」ってのはどんな意味かを決めないと話にならない。討論をまとめると、ひろゆきは相当きつい立場だが、あくまでディベートスキルは「社会生活で役に立たない」むしろ「ディベートスキル自体が社会生活で不利益になる」「ディベートスキルが「ない方が」共感力を得られる」って論を展開してる。ここで重要なのは、最終的にディベートスキルを見せびらかしたり不必要に日常的に使うことに関しては無意味であり、不利益になりえることは双方同意。その上で、そもそも論(ディベートスキル自体を持ってること)が役に立つか?を討論してる。見せびらかすのではなく、持ってることで役立つ場面はあるかないか?という討論に続いていく。最終的に、結果としてはディベートスキルを持ってるからこそ役立てておまけに討論(見せびらかす)までしちゃってることにひろゆき自身が指摘されて気づいて、負けを認めてる所でこのディベートは終わってる。つまり、見せびらかす見せびらかさない以前に、ひろゆき自身がディベートスキルを役立ててしまっていた。その上でひろゆきもこれは「勝てない命題」ということに気づく。そりゃあそうで、本当に役立たないという立場ならディベートそのものをしちゃいけないし、黙ってるしかないから。この流れを作り、指摘したパックンの完全勝利。論理的には。この上でひろゆきが勝つのはどう考えてもめちゃくちゃ。大部分の審査員がまさしく「双方合意」の再定義をガン無視し、討論に全くついてこれていない。唯一神尾雄一郎だけまともに判定だしてる。そもそも審査員の桐生 稔 って話し方を教えてる人で、討論とかとは全く関係ない素人。ディベートは議論じゃなくて討論だなんてみんなわかってんだよ。その上で再定義して話してるのに、何を聞いてたんだが。こういう中途半端な審査員だと盛り下がるんだよなぁ。今回で露呈した。あまりにもめちゃくちゃな判定すぎる。これで納得できる視聴者いるの?やばいよ。
長い
うわ、めんどくせ笑
ここでディベートスキル出してるのおもしろいw
ひろゆき信者は勝ってるように見えてる方を推すから内容で勝ってても無意味なんだよねえ女みたいな連中だよ
いや、この人が言ってることはまじで正しいと思うけど、このコメントへの反応を見るとディベートスキルある方が嫌われるってのが正しいかも😂俺はあなた好きだしすごいと思うよ。
ひろゆきはイメージ悪いがパックンには悪いイメージないぞw
この二人みたいに互いに相手の意見を最後まで聞けるのもディベートスキルのうちでは?
分かる。亀田父とか最後まで人の意見を聞けないもんね。
これは審判がおかしすぎた。世紀の大誤審レベルの判定だったな。
ひろゆきが敗北宣言してるのにひろゆきに3票入るっていうね
神尾さんが全て持っていったw
勝ち負けだけにこだわらない討論はおもろいなあ
だって、「生きる」がじゃあ何か、て考えたら、どっちにだって着陸できるよね
あったらあったで便利だけど、状況と自分が信じるものによるんじゃない?
パックンつえーなあw
ひろゆきは食い気味で言い負かそうとしてる時よりヘラヘラしながら喋ってる方がオモロい
久々にパックンみたけど、日本語のレベルちょっと上がってるなー
エンタメとしてもひろゆきが負けるの面白いwww
後出しについて何も弁解しないの草
ひろゆきがパックンのことディベート強いと認めているのいいよね
ディベートも面白いんだけどパックンイケメンすぎんか?これでハーバード卒で面白くて身長184cmはバグだろ
ありがとう😊
@@user-b3gd3re1yどなた?w
本編はABEMAで1週間無料配信中👀
ノーカット版はこちら▷abe.ma/3ZxPSlu
審査員変えろよ
審査員毎回思ってたんですけど、公平なジャッジできる人にしましょうよ…
あまりにもひろゆきさんに意見が偏りすぎてます。
そもそも本来のディベートは相手を言い負かすことではなく、お互いの妥協点を見つけることや互いの意見について深め合うことなのでこの番組の「論破した方が勝ち」という構成は子供や発達途上の方に悪影響を及ぼす危険性が大いにあります。
それでもまだこの番組を続けたいのであれば、せめて番組サイドが忖度しないことを願います!
過去回見れるようにして欲しい。
これだけでも面白いから
課金してまで登録する価値あるのになぁ...
二人の良いところが出ててディベートとしてちゃんと会話になっててどっちに転んでも面白いディベートが出来てるのが凄い
パックンの最初の返し天才すぎて唸ったわwww
パックン話の構成が上手いなほんと
マジでひろゆきは番組面白くするのが上手いよな
このテーマも見たくなるもん
久しぶりにパックンとひろゆき出てくれて嬉しい
歴代最高の判定パート。
本当に面白かったし、熱かった。
ぜひ本編を見ていただきたい。
ひろゆきもぱっくんも、視聴者の需要を分かってる。
どんな視聴者からの需要があるんですか?
@@vencletta 僕やあなたみたいな、時間ある時にこれを見てる人じゃないすか?
@@たまごボーロ-v2t ありがとうございます
@@vencletta いえいえ😊
一言で納得させてんの草
テレビ的に取れ高が高い話し方かつ、内容にまとめるのすごいなぁ
ひろゆきがこんなジョークセンス高いとは思わなかった
詭弁が通用しない相手の時のひろゆきはちゃんとディベートしてくれるから好き
@-shinya-6544 命題が「生きてくうえで」となってるのに交友関係など範囲を狭めてる時点で既に詭弁の常套句、論点ずらしは行われているよ
@@NoName-uq6eu 「生きていく中で」の中には「交友関係」も包含されているから論点ずらしではない。
抽象的な議題を具体的な話に落とし込んでるだけ。
例えるなら「果物は食べるべきか」と言う議題で、食べるべき派が「果物の中にはみかんというビタミン豊富なものもある。だから果物は食べるべきだ。」と言っているだけ。
なんの問題もない。
@@-shinya-6544 >「生きていく中で」の中には「交友関係」も包含されているから論点ずらしではない。
前提としてそのロジック間違っている。例えるのもまた本質から離れるから基本的には使わない。
これはディベートの基本原則を理解することが第一歩であってその辺をあやふやなまま進めるから詭弁とそうでないもの違いが判断できなくなる
@@NoName-uq6eu 「生きていく上で」っていうあまりに抽象的な議題のままどうやって議論展開していくの?
「生きていく上で」の定義のすり合わせのためにも具体的な話が必要だと思うんだけど。
@@-shinya-6544 ご自身でお話されてるじゃないですか生きていく上での定義のすり合わせが必要なのに「交友関係において」になってしまっているんですよ。
範囲内だからじゃないんです。その前段階がすっ飛んでしまっているんです。これを詭弁の常套句、論点のすり替えと言います。
この二人はスポーツで言う見せプしつつ議論してるんだからすごいよな
ひろゆきがさんまのくだり出したとこのパックンの勝利の笑み
ひろゆきがさんまを面白いと思っている事がなんか感激した
あの手の笑いを小馬鹿にする方かと思っていた
さんちゃん、昔ほどキレがないしさ。
ひろゆき、世界を救うために人類を滅ぼした悪役が、振り向いたらそれを称える人間が居ない事に気付いたみたいなオチで面白かった
パックンディベート上手くて笑いにも落とし込んでるやないか!w
これはパックン強い。ひろゆきも「こりゃ厳しいわ」みたいな顔してる。
3:58 ここすき
この2人の舌戦レベル高くて好き
これ最後キレイにオチついたと思ったら審査員意見割れておもろかったわ
これ、最後の
何この番組!!
がマジで面白かった
なんだこのほんわかした雰囲気と面白さw
ハーバード卒ってだけあって、パックンの賢さは正統(正当)な賢さだよね。
「それはディベートスキルではなくて使う人の問題」「冠番組が成功の指標ではない」って、ひろゆきに呑み込まれず、即座に論点整理できるのは強い。
それに、最初に「ディベートスキルがない=即死ぬではない」って言ってるから、「世の中のほとんど人はディベートスキルがないけど普通に生きてますよ」っていうひろゆきの論法も封じてる。
ひろゆきの極論論法ですね笑
@@Popchannel123でも、これ地味に強くて、簡単にできるのよね(笑)
@@ルナタイト 対策されやすいけどな。
即座ではなく冠番組が成功の指標ではないというカードを取っておいたように見える
パックンは確かにディベートで人傷つけないよな
「必要」の定義がコロコロ話の中で変化していくから、どっちの言うことにも「そうだそうだ!」って思っちゃうww
自分を助けてくれる友達がいないなら強くなるしかない ディベートスキルも自分を強くするツールの一つ
1:14
こういう○○vs○○って画面でひろゆきさんが戦闘ポーズって言ったらいいか分かんないけど、そういうポーズしてるのすごい新鮮
後出しだ!
超笑ったwww
2人のディベートユーモアもあって見やすい
ひろゆきがテーマ選ぶの珍しいな。
最後だからだと思う!
2人ともディベートが上手いからこの動画を再生した
いつか審査員の人たちのディベート対決も見たいな
審査がバチる所めっちゃおもろかったわ
パックンの頭の良さに改めてびっくりしますよね。
議題的なもひろゆきが自分下げてるのは珍しいし面白い。ぱっくんさんも強いからこそひろゆきも出してくるよなぁ
アフリカ行って色々変わったのかなw
LINEグループの数見せようとするパックン可愛い
2人とも話が上手いから見てて楽しいけど今回はパックンが完全に勝ってるな😊
ひろゆきも途中負けだなと思って笑っちゃってるし😊
個人的には字幕が上手い番組だって感じる。
字幕の上手さがディベートを面白くさせている。
このあとの審査員が他の審査員の誤審にブチ切れる展開激アツだった笑
最終回残念…
ひろゆきとスネ夫の正面顔は貴重やな
友達いなさそうってツッコミって友達作るの難しいと感じてる人からしか出ない発言だよな
パックンは友達多そう
なれるならなりたいよな
パックンすげえな
人生上がってる二人がテレビに取り上げられて言い合いしてるのくそ楽しいだろうな
パックンの先手で極論に持って行かせないようにしたのうますぎる
ひろゆきさんとパックンの回はいつもボードゲームを見ているような感覚になる。
相手がこう言ってきたらどう返すのが最善手かをお互いの意見を聞きながら思考を巡らせている辺り。
まぁこの番組はディベートを勝負事として扱ってるから強かったら嫌われやすいかもだけど
日常でディベートを勝負として使わずに、相手を説得する力、相手に共感させる力ってなったらだいぶ必要だよね
ディベートが強いということで、この番組に出続けられてる時点で得だと思います。
@@さいたま-x1mひろゆき論でいくとこの番組に数回呼ばれる代わりに扱いずらい印象持たれて他の番組に呼ばれないってことじゃね
@@らんばだ
他の番組に呼ばれづらいかどうかなんてイメージの問題じゃん。
ディベートスキルとは無関係だよ。
そもそもパックンなんてディベートスキル高いけど、扱い辛い印象ないし。
@@いりた-r3i 芸能人なんだからイメージ重要じゃない?パックンはディベートスキルを補ってあまりある性格の良さとかバックボーンがあるから相殺出来てる感はある
@@らんばだ
そのイメージを作るのもスキルの活かし方なんやと思う。
パックンさんの最後のLINEのやつ泣き言で草
パックンとは友達になりたい
急にビッグモーター出てきて草
ひろゆきさんパックンとの会話めちゃくちゃ楽しそうで見ててほっこりするw
フルで見れるのはアベマだけと言いながら配信期間はあるのまじで納得できない。全部見せてくれマジで
人外魔境ディベート決戦
神尾ぶちぎれ面白かった
マッドマックス2始まったら審査員同士の試合も見たいな
さすがに不要で勝つのは無理だな
言ってるように『表に出すか出さないか』でやるべきだった
日本でディベートスキルあったら嫌われて変な奴扱いされると言うこと。ひろゆきがそう。
なぜか正しい指摘をしただけなのに、相手泣いちゃったり、怖いとか、変人扱いされる。それが日本。
日本ではできるだけディベートの起こらない生活をした方が無難であるという意味でひろゆきの意見に賛成したんでしょう。
本編マジで誤審だと思ったけど、神尾さんも同意見でキレてくれたのでスッキリした。
ひろゆきが最終回に相応しい完璧なストーリー作り上げたのになw
テレビの悪い所出たって感じた。
あと個人的にスタジオの亀田いらね。
@@chata.Kまあ一応彼はディベートに勝った男やし
この回だけ作家絡んでそうな内容と構成
ディベートが不必要なことをディベートで伝えるひろゆき
パックンめっちゃ好き
自分でテーマ選ぶなら強いほうとって圧倒してほしかった。
さんまさんはディベートスキルを笑いに生かしてるっめ反論すごい納得できて、さすがパックンだなと思った
最初に定義付けをしたのは賢いな。もしここで定義付けしてなかったら「なくても生きていけますよね?」みたいな感じで持っていかれちゃうから。
賢い人がディベートするのは見てて楽しい
関係ないけどパックン若い時より今のほうがカッコいいな
この2人は最強❗️
これひろゆきにあげた審査員は審査員の素質ないんじゃない?
審査員の中で勝手な設定作ったり先入観持ち込んでるし、最初にわざわざパックンが必要ということは「あったほうが良いかどうか」ということで定義設定してるのに「必ずしも必要でない」とか言ってるし、、、
言い負かすということだけじゃなくてディベート「スキル」をどう生かすかということを一貫して説いてたぱっくんの圧勝だろ。
パックンまじ好きなった笑
ひろゆき自分のことを友達少なそうって言ってて草
サムネのひろゆき、世界史の教科書に出てきそうな見た目してて草
「友達多いですよ、グループいっぱい!」は、「私は大勢の中の一人」という意味なんよな。泣ける
ビックモーター的なの出してくるの草
これ3対1でひろゆき勝ってて審査員変えた方が良いと思った
パックンは友達多いだろw
双方が喋るたびに「たしかに」と思ってしまうw
これひろゆきが負けを認めてたのに謎判定で大勝利しててモヤモヤした
正論を言うんじゃなくて他人を納得させる奴だから
友達いないとか周りから遠慮されるとかその辺が共感されたんじゃないかな?
@@ルリ-v4j
ディベート対決なんだから、「相手を言い負かしたなら」ならまずKO勝利にすべきでしょ。
それを「いや、私はこう思う」って審査員が主観で覆すのは間違ってる。
@@いりた-r3i
その理論だとそもそもこのディベートが成り立ったないの理解できないの?
ディベートスキルを、パックンが「相手を納得させる力、相手の不合理なことに異議を唱える力」としているのに、この番組のように「1VS1で相手を論破する力」って定義して、「こういう力は嫌われちゃうから」としていたのはかなりモヤったよね。
私も「パックンの話聞いてた?」ってなったもん。
@@ルリ-v4j
この理論だとなんでディベートが成り立たなくなるんだ?
「相手を言い負かしたらKO勝利。それを審査員が覆すのは間違ってる」と言っただけなんだけど
ディベートスキルより
実績があればその人の言う事に
説得力や信憑性は増しますよね。
逆にディベートスキルあっても
実績がないと口先だけになりますからね。
人前で発揮できるディベートスキルなら必要かな。
今回のひろゆきめっちゃあなたの感想でおもろい
LINEグループの数見せようか?はお笑いをわかってる🤣
3:57 審査員、流れ弾というかとばっちりにも程があるwww
中古車の話しのくだり、
結局連れていく友達がディベート力高くないと成り立たないよねw
パックン日本語ネイティブよりネイティブでしょってくらい言葉知ってるな
まじですごいよね、ネイティブより上手い気がする
ひろゆきさんやっぱり賢い!最初必要にして、直前で不必要に変えることで相手の判断を混乱させるという!
パックンは本当に優しい人だから、イジワルなディベートをしないけど
欧米でディベート得意な人達は、超イジワルに相手をねじ伏せるよ
(元々そのための技能だしな)
まあでもそのスキルを知っていて損はしない。パックンみたいに使えばいい。
このディベートも、番組を意識した魅せるディベートにしてるんだろうな
これ最後まで見たけど、完全に誤審判定。
審査員変えた方がいい。
ディベートの再定義を一番最初にパックンしてて、
必要の立場は「なければ死ぬような絶対的に必要」という立場ではなく、
「ディベートスキルは社会生活で役に立つ」「無いよりはあった方がいい」って意味に再定義、その上で
必要か必要じゃないか?を話してる。そもそも定義が広すぎるため当然の再定義。
ディベートやらない人は知らないかもしれないけど、言葉を再定義するのは当たり前。
「必要」ってのはどんな意味かを決めないと話にならない。
討論をまとめると、
ひろゆきは相当きつい立場だが、あくまで
ディベートスキルは「社会生活で役に立たない」むしろ「ディベートスキル自体が社会生活で不利益になる」
「ディベートスキルが「ない方が」共感力を得られる」って論を展開してる。
ここで重要なのは、最終的にディベートスキルを見せびらかしたり不必要に日常的に使うことに関しては
無意味であり、不利益になりえることは双方同意。
その上で、そもそも論(ディベートスキル自体を持ってること)が役に立つか?を討論してる。
見せびらかすのではなく、持ってることで役立つ場面はあるかないか?という討論に続いていく。
最終的に、結果としてはディベートスキルを持ってるからこそ役立てて
おまけに討論(見せびらかす)までしちゃってることにひろゆき自身が指摘されて気づいて、負けを認めてる所で
このディベートは終わってる。つまり、見せびらかす見せびらかさない以前に、
ひろゆき自身がディベートスキルを役立ててしまっていた。その上でひろゆきも
これは「勝てない命題」ということに気づく。
そりゃあそうで、本当に役立たないという立場ならディベートそのものをしちゃいけないし、
黙ってるしかないから。この流れを作り、指摘したパックンの完全勝利。論理的には。
この上でひろゆきが勝つのはどう考えてもめちゃくちゃ。
大部分の審査員がまさしく「双方合意」の再定義をガン無視し、討論に全く
ついてこれていない。
唯一神尾雄一郎だけまともに判定だしてる。
そもそも審査員の桐生 稔 って話し方を教えてる人で、
討論とかとは全く関係ない素人。ディベートは議論じゃなくて討論だなんて
みんなわかってんだよ。その上で再定義して話してるのに、
何を聞いてたんだが。こういう中途半端な審査員だと盛り下がるんだよなぁ。
今回で露呈した。
あまりにもめちゃくちゃな判定すぎる。
これで納得できる視聴者いるの?やばいよ。
長い
うわ、めんどくせ笑
ここでディベートスキル出してるのおもしろいw
ひろゆき信者は勝ってるように見えてる方を推すから内容で勝ってても無意味なんだよねえ
女みたいな連中だよ
いや、この人が言ってることはまじで正しいと思うけど、このコメントへの反応を見るとディベートスキルある方が嫌われるってのが正しいかも😂
俺はあなた好きだしすごいと思うよ。
ひろゆきはイメージ悪いがパックンには悪いイメージないぞw
この二人みたいに互いに相手の意見を最後まで聞けるのもディベートスキルのうちでは?
分かる。亀田父とか最後まで人の意見を聞けないもんね。
これは審判がおかしすぎた。世紀の大誤審レベルの判定だったな。
ひろゆきが敗北宣言してるのにひろゆきに3票入るっていうね
神尾さんが全て持っていったw
勝ち負けだけにこだわらない討論はおもろいなあ
だって、「生きる」がじゃあ何か、て考えたら、どっちにだって着陸できるよね
あったらあったで便利だけど、状況と自分が信じるものによるんじゃない?
パックンつえーなあw
ひろゆきは食い気味で言い負かそうとしてる時よりヘラヘラしながら喋ってる方がオモロい
久々にパックンみたけど、日本語のレベルちょっと上がってるなー
エンタメとしてもひろゆきが負けるの面白いwww
後出しについて何も弁解しないの草
ひろゆきがパックンのことディベート強いと認めているのいいよね
ディベートも面白いんだけどパックンイケメンすぎんか?
これでハーバード卒で面白くて身長184cmはバグだろ
ありがとう😊
@@user-b3gd3re1y
どなた?w